Quantcast
Channel: 大虫さくらまつり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 48

さくらまつりの準備

$
0
0

3月7日(月)  さくらまつりの準備、第1弾として草刈をしました。

農道としては長く使われていなかった川べりの道・・・草はもちろん雑木も生え鬱蒼としていた場所。

「道を復活させようプロジェクト」開始です。

この道の先に白木蓮が咲く場所があるのです。どうぞ愛でてください。

「しだれ桜」もそうでしたが・・・見る人が増えれば・・樹木にも気持ちが伝わるのか

きれいに咲いてくれるような気が致します。

道も使わなければ・・・荒れるのはあっという間です。

「さくらまつり」をきっかけに季節を通して大虫を訪れてもらい道を復活するお手伝いを

皆さんにお願いしたいのです。難しいことではありません・・・・。

あなたの足で踏みしめて欲しいのです。

草を刈っただけの状態ですから・・・石もゴロゴロ

決して歩きやすいとは言えません。

どうぞ、おしゃれな靴は街で履いていただくことにして、ここではスニーカーもしくは

長靴で力強く歩いてみてくださいませ。

 

そして少しきれいになると・・・夢は広がります。

「そばの川で遊べるようになるといいな~!」とかね。

 

 

今回の道の復活も「さくらまつり」1回目をした時からの思いでした。

少しずつ少しずつ・・・いろんなことが進んでいっているような気がします。

 

この日、作業の後はみんなでカレーをいただきました。

カレーづくりは女性たちが子どもたちを見守りながら・・・

みんながそれぞれできることを持ち寄って・・・・

                 ゆっくりゆっくり進めていきましょ。

大虫の時間の流れは・・・ほんとにゆっくりです。

                 ご飯をよそっている彼女の背中には・・・可愛い寝顔の赤ちゃんがいるのですよ。

 

 

4月9日(土)10日(日)のイベント内容から

昨年の夏からの試みとして

東日本震災復興支援を・・・とひまわりを育てています。

      昨年の様子はこちらから    「ひまわり楽しみです」

NPO法人シャーロム「ひまわりプロジェクトの活動に参加しているというわけです。

 

今回のさくらまつりでは種まきに協力頂きたいのです。

昨年の反省から・・・ポットに種をまき苗を作り・・・大きくなったところで畑に植える(5月末頃予定)

 

全国のボランティアさんから送られたひまわりの種から作られた「ひまわり油」を

今回「ふうちゃんカフェ」での販売も予定しています。

復興支援・・・ 

遠い広島からでもできること・・・みんなでしませんか?

 

 

  

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 48

Trending Articles