集会所の外で話し込んでいる男性3人・・・
ふうちゃんパパに斉藤さん・・・そして、なんと8月末から大虫へやって来た倫くん。
(木の影になってますが)
「大蟲の虫」のメンバー有志で歓迎会。
みんなで一品持ち寄りの会食。
みんなでの食事は格別なものがあります。
お煮しめもお寿司もおいしかったけれど、
なんといってもあつえさんの「たくあん」が美味しかった。
日本人だなと思う瞬間です。(わたしだけかな。)
先日とあるグループの皆さんが大虫でバーベQをされた時に、譲っていただいたという
ピザ窯。(ダンボール製)
これを使って焼いたピザ・・・これまた美味しかった
倫くんのことを紹介すると・・・
先日TSS満点ママで佐伯地区の特集がありました。
その時所山にある「放浪する雑貨屋 pedder Mike」さんのコーナで紹介された
カープカラー・パラコードブレスの作家さんであります。
手彫りの作品
これらの制作活動に、山里であんなことこんなこと・・・やりたいことがたくさんあるようです。
庭に置きっぱなしになっていた五右衛門風呂の窯を使って露天風呂を作成したり・・・
とってもワイルドな男性です!
そんなワイルドな彼も参加すると言ってくれている
「大蟲の虫」のメンバーによる
秋のイベント収穫祭(芋煮会でもしましょうか)のご案内
10月31日(土) 11:00~16:00くらい
大虫産の新米、野菜を味わおう! 参加費 800円 (昼食材料代・保険代) 場 所 大虫 斉藤邸 稲刈りの済んだ田んぼで「ろくむし」でもやりますかっ!? 田んぼで走るのって意外に大変なんですっ。知ってます? *ろくむし・・・二つの島を行き来するというゲーム 怖~い鬼がボールを「1・2・・・」と数えながらボールを投げあげる、 島にいる者はその間をぬって島を渡り歩く(走 る)鬼は島から出た者にボールを投げ、 そのボールに当たると鬼交代。 昭和40年代小学生だった私には懐かしい遊びです。 メンバー集まるかな? (by お里) 好きな音楽を演奏・・・もいいですね。 心を込めて作った作品の展示販売っていうのいいですね。 晴天ならば何でもありです。 古民家斉藤邸周辺の田んぼお貸しします! 参加申し込みは・・・ メッセージください。(ブログ・FB) ℡ 0829-40-1978 (伊藤) 参加申し込みは10/28くらいまでに連絡いただくとうれしいです。 私こんなことしたいんですという方はお早めにご連絡くださいね。 出店料は基本いただきませんが、当方は場所を提供するのみです。 つまり必要なもの(タープ・机・椅子)はご自身で準備してください。
「放浪する雑貨屋 pedder Mike」
の出店も予定しています。