集落の名前「大虫」にちなんで大きな虫をつくろうというプロジェクト 。皆様のおかげでできました!!
2回のワークショップを経て、今日の作業。
初回 から参加いただいた方には、最初から 関われて楽しかったというお声をいただき、嬉しかった です。
なんだか、よくわからないけど、巻き込まれちゃったという方も、大活躍!!
皆さん、このプロジェクトへ関わるきっかけはいろいろだったけど「おおむし」完成に向け、楽しんでいただけたかな。
「はら○○あおむし」をモデルにあおむし ならぬ「おおむし」を作ったわけですが、頭の丸みを出すのに一苦労。
体も 何人かで協力しながらの作業、茅を運ぶ人、持つ人、ひもで編み込む人。今日「はじめまして」 同士の方もおられましたが、
そんなことを思わせない協力体制、すばらしかったです。そんな調子で、今日一日では出来上がらないかなと思われた「おおむし」
できました。
お昼は女性陣で春らしく ちらし寿司。
お子様向けに型でぬいたお寿司を準備してくださいました。食の勉強をしている学生さん興味津々、
型抜きに挑戦!ここでもあらたな交流。うれしいですね。
作業の後お茶を飲みながら、 作業の感想を一言ずつ言っていだいた中で皆が「おおー! 」とわいたのが、
大虫のアイドルふうちゃん!名前を大きな声で言い「4才ですもうすぐ5才です」と姿勢も良く言えたことでしたね。
さくらまつりが始まった年にはママに抱かれていたふうちゃん!
彼の成長を見守ってきた我々にとって、とても嬉しいことでした。
今日はお子様連れで参加した方もおられふうちゃんは妹たまちゃんと共にお友だちいっぱいで楽しかったようですよ。
「大きな虫」をつくるということを きっかけに参加した人々が語らい、笑い、一つの目標むかって活動する、充実の一日でした。
皆様、それぞれがいろんな形でご協力いただけたことに感謝申し上げます。